50歳のイメージってどう?
年齢への意識って、男性、女性、違うよね。
僕は、30代、40代、あまり年齢を意識したことがなかった。
でも、50代って、さすがに、だいぶきてるなぁ~って、感じがするんです(僕は52)
例えば、山田太郎 53歳 と、書いてあるのを見るとするでしょ。その人を知らないと勝手なイメージで、50代のジジィかと思うワケ。自分は52歳なのに!
そして、先日、妻が誕生日を迎えた。








僕は妻に余計なことを言ったようだ。
妻のムカついていた顔が、今も目に浮かぶ。
それでは、家は何歳からが、古いと思う?
家には性別はないけど、マンションと戸建の違いがある。
築年数、何年くらいから、古いと感じる?直感的に考えてみて!
・
・
・
・
・
築30年、40年、僕とおんなじ50年?
どうだろう。
これは、だぶん、人それぞれだと思う。
その人の、今まで生きてきた経験によっても、違うんじゃないかなぁ
だから、古い家は、築何年から、という基準ない。
でも、あえて基準を定めるすれば、これだろう。
住宅取得税制優遇の基準が参考になる!?
住宅を購入すると、税制優遇が受けられる。これは、新築だけはなく中古住宅にも適応される。そして、優遇が利用できる基準が築年数なんだよね。
・戸建は築20年以内
・マンションは築25年以内
となっている。
あなたは、この築年数20年・25年を見て、どう思う?
古い家のイメージとして、なかなか、いい線いっているように感じない?
例えば、戸建築23年、マンション築28年。
ちょっと古いかなぁ、とイメージするかもしれないね。
ちなみに、上記の築年数を超える場合には、別の証明書(耐震基準)が取得できれば利用できるよ。
物件イメージは、売りやすさに直結する。
売ることを目的に、家を買うワケではないけど、家を買う時には、少なからず「売りやすさ」も気になる人も多いと思う。
専門的に突き詰めれば、いろんな資産性のデーターを引っ張り出して、理屈ぽく語ることはできる、しかし、一般的には、専門家同士が売り買いするワケではない。家が欲しい人、売りたい人の間で、売り買いが成立するワケだよね。
だから、理屈よりも「イメージのよい家」これが売りやすさに影響してくるのは、事実なんだ。「イメージのよい家」これは、大きなポイントだよ。
家を売りたいと考えている人は、戸建20年以内・マンション25年以内。これをひとつの目安とするといいと思うよ。
もちろん、家は築年数だけで語れるものではないけど、ひとつの目安ということ。
そして、
先日、娘にこんなことを聞いてみた。













年を重ねると、年齢を意識するとけど、自分だけが気にしているのかもね。
そして、今日も妻は、年をカバーしようと一生懸命・・・、
僕に、素敵な奥様と感じてもらいたいからだろうか・・・・?
いやいや、それは決してない。
きっと・・・、勤め先にいる、若いイケメン男子へのアピールに違いない?
でも、いつまでも、綺麗でいたい。
自分を磨く(?)ことはいいことだと思う。
そして、家も同じ。いつまでも綺麗にしてあげること。
これも「イメージのよい家」のひとつになる。
それでは、
-のしろ