2017年7月18日
オフィスより
from 野城
毎年、不動産情報サイトの集計による、住みたい街ランキングが発表される。
住みたい街ランキングは、結構な反響がある、「知ってる!? 住みたい街、1位。池袋だよ!」とか、話しのネタにもなる。
そこで、スーモの集計、ホームズの集計から、住みたい街ランキング(首都圏)について、あなたと一緒に考えてみようと思う。
2つの結果の違い「憧れ」と「現実」
まずはスーモの集計をみてみよう。
スーモより出典
そして、ホームズの集計
ホームズより出典
スーモの集計は、今までのイメージ通りの印象だね。しかし、ホームズの集計は「えっ!」という印象で、意外性があって、面白い。そして、この2つの結果の違いは「憧れ」と「現実」
「買って住みたい」ランキングの一位は船橋だから、ホントに現実的。ホームズは、アンケートの対象者が「今、家を検討している」人が多かったのかもしれないね。それに、戸塚、津田沼、流山のおおたかの森、大宮・・・と、エリアが広い。スーモは、横浜・武蔵小杉以外は東京。千葉・埼玉はない。アンケートの対象者が異なることがわかる。
「憧れ」と「現実」こんな対比ができる、ランキングがあると面白い。
なんで船橋だったんだろう!?
で、船橋の魅力を探ってみると、三井さんのブログ記事を見つけた。
自分らしく、心地よく。どんな世代も暮らしやすい「船橋」の魅力
とある。
三井不動産ブログ:みんなの住まい
船橋駅は、総武線と京成と東武がある。東京駅もスグ。
船橋駅
南船橋駅には、ららぽーとやIKEAがあり、新船橋駅にはイオンモールもある。生活圏は、わざわざ都心にでなくても、船橋やその周辺にて十分である。
僕は、娘が小さいころ、毎週のように「船橋ららぽーと」に行っていた。奥様が買い物、僕と娘は、アミューズメント施設でUFOキャッチャーで遊んでいた。
船橋は、気取らず・気楽に過ごせる良さ、そして、ファミリ-が良く似合う街なのかもしれない。
「買って住みたい」トップテンの街の顔ぶれの中、船橋の次が目黒・・・?? 唯一の山手線駅のトップテン入り。そして、スーモでも目黒が上位にランキング。目黒が人気。
あなたは、どんな街に住みたい、買って住みたい?
それでは、
-のしろ
コメントを残す