しかし、辛い事件だね。
入居者にとっては、裏切られた感じだし、許せないこと。
というか、買い手側を軽視している行動だよ。
なんとなく、事件の内容が見えてきた。
工程へのプレッシャーなのかなぁ。
何か、杭工事の時にトラブルがあった。
でも、工程・工期がある。
で、ちゃんとちゃったよ。・・・と
杭の打ち込みデーターを改ざんした。
こんな、感じかもしれない。
こいう事件があると、TVを初めとして、マスメディアの取材協力依頼がたくさんくる。
当たり前のことしか、僕は話せないけどね。
耐震偽装の時は会社の知名度もなく、総崩れとなったが、
今回は、名のある会社ばかりが並ぶ。
補償力はあるが、住民にとっては大きなストレス。
一日も早く、方向性が決まることを願う。
それでは、
ーのしろ
コメントを残す